運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

長崎県におきましても、修繕事業長崎県のアジアの拠点化というものを進めておりまして、ちょっと、クルーズ船コロナ禍でこういう状況でございますので大変今先が見えない状況でございますけれども、県一体となってその修繕事業というものを、しっかり拠点化をしていこうということについても取組を進めております。  

西岡秀子

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

そのような中、さきにも少し触れましたが、昨年十一月には国内建造量首位の今治造船と二位のジャパンマリンユナイテッド資本業務提携に合意し、本年二月に、これまで中型商船の新造と自衛隊艦船修繕を行ってきたジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所について、日本の造船業界の業績が悪化する状況の中で経営効率化を図るため、商船事業から撤退し、艦船修繕事業特化することが発表されました。  

多々見良三

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、これまでかさ上げ措置対象外でございました補助国道修繕事業この修繕については、先ほど来段々の御議論もあったわけでございますけれども、これが対象になったことで、橋梁などの修繕事業計画的な推進がより一層可能となって、住民などの利用者の安全、安心の確保が図られるというふうに歓迎の声が地方自治体からも上がっているところでございますけれども、今回、このかさ上げ対象にした理由についてお伺いをしたいと

広田一

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

規模修繕更新事業費補助制度は、地方公共団体が管理する道路施設老朽化対策として、大規模更新修繕事業に対して支援を行うものでございます。  しかしながら、都道府県、政令市事業におきましては、これまで全体事業費の要件が百億円以上となっておりまして、これまで要望がなされていない状況となっております。  

石川雄一

2016-05-13 第190回国会 衆議院 本会議 第32号

なりわいの再建のためには、壊れた工場や店舗の再建修繕、事業再開に必要な設備や商売道具の購入などへの直接支援がどうしても必要です。答弁を求めます。  震災を理由とした事業縮小で、解雇や自宅待機を求められた労働者の相談が殺到しております。中小企業経営者は、何としても再開して雇用を守りたいと頑張っています。

真島省三

2014-05-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

ですので、これから大規模修繕等々、一兆七千億円を超える事業があるということでございますが、これは是非とも中身を精査をしていただいて、これは将来世代にお願いをしなければならない大規模修繕事業なのか、それとも今のこの現役世代において負担をして賄うべき事業なのか、これについては精査をし、なるべく将来世代負担をツケ回さないような取組をすべきだというふうに思いますけれども、この点についての御所見をお伺いします

広田一

2010-04-19 第174回国会 参議院 決算委員会 第6号

そういう中で、計画策定に必要となる橋梁健全度の把握が進んでいない主な理由が、やはり今委員御指摘の資金また技術力、人材の不足、こういったものであるということを踏まえまして、国としては、点検、計画策定、さらには架け替え・修繕事業に対する財政支援技術講習会の開催や重大な損傷発生時の技術的助言等支援を実施してまいりました。  平成二十二年度、本年度からは、社会資本整備総合交付金を創設いたしました。

長安豊

2010-03-23 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

しかし、新交付金制度では、計画目標達成のため、基幹となる事業とあわせて一体的に行う必要のある事業であれば、これまで補助対象外であった修繕事業も含めて行うことが可能になります。  なお、維持管理に要する費用につきましては、国と地方役割分担から、道路法河川法等により管理主体負担することとされており、従来と同様に地方公共団体で御負担いただくことになります。

前原誠司

2009-04-01 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

金子大臣 今、道路につきましては、改築それから修繕維持とあるんですが、穀田先生お話しになった維持補修ということの定義がよくわかりませんが、今言われたお話の中で、ガードレールの補修とか、例えば陥没したところというものは、修繕事業ということで、この事業の中に含まれております。

金子恭之

2009-02-12 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

○副大臣金子恭之君) 今の、現行の臨交金というのは、遅れている地方生活道路進捗確保目的として創設されたものでございまして、地方生活道路につきましては、高速道路などの基幹道路とは違いまして、道路新設より、むしろ既存道路の狭い区間の拡幅工事とか、あるいはバイパスによる迂回、傷んだ舗装や古い橋梁の手直しなどの対応が求められているということがありまして、いわゆる改築修繕事業をその交付対象としてきたところでございます

金子恭之

2008-04-17 第169回国会 参議院 総務委員会 第10号

からお話ございましたとおり、例えば宮城県の例がございましたんですが、宮城県も前回よりは具体的に、今週月曜日に私ども宮城県の発表を入手してございますが、今週の月曜日に宮城県としても発表されたようでございますけれども、その執行を当面留保する事業内訳といいましょうか、道路あるいは普通建設事業以外のものでございますけれども、こういったものについても四月分は執行を留保しますということで、県立高校の小規模修繕事業

増田寛也

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

従来、災害復旧事業一般財源を充てて行われていましたが、道路災害復旧事業対象道路そのものであること、災害により被災した道路施設の機能の回復を図るものであり修繕事業と近い性格を有していること、一度災害が発生すれば道路事業の中で最優先に取り組んでいくこと、そういうことから、揮発油税等収入額を充てる対象とすることについて納税者の理解が得られるということを考えまして対象にいたしました。

宮田年耕

2007-10-31 第168回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、これまでも国土交通省におきましては、いわゆるバイパス整備でございますとか、いわゆる改修事業というような呼び方で呼んでいるところでございますが、また橋梁補修、こういうのは修繕事業として呼んでおりますが、これらにつきましては、御案内のとおり補助金も出ておりますし、また地方債起債も認められているというようなところがあるわけでございます。  

金子善次郎

1996-02-22 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

例えば、直轄の一般国道におきましては、このような背景を踏まえまして、ただいま先生の方からもお話がございましたように、昭和六十一年度補正予算で三月から工事着手が可能となるような修繕事業についての国庫債務負担行為が初めて導入されまして、昭和六十二年度の本予算より制度化されてございます。

馬場直俊